床工事・・・その3。
2012 / 02 / 24 ( Fri ) 16:55:57
久しぶりに床工事の続きです。
![]() 土台も入替え防腐処理をしました。 床梁も立派になったので それを受けるための金物も大型です。 ![]() 古い建物のため 基礎部分が低く地面からの距離があまりとれません。 下から直接の湿気を防ぐため 防湿シートを根太の下に貼りました。 ![]() シートの下はこのような感じです。 ![]() 土台や下地の傷みがはげしかった元休憩室部分。 この日のお昼頃は まだ途中でしたが・・・。 ![]() 暗くなった頃には この通り! ![]() ![]() 工場の方もあと少しです。 ![]() こちらも暗くなった頃には 床の方は終っていました。 大工さん さすがに仕事が早いので写真を撮るのが追い付かず・・・。(^^ゞ 次回は 工場の大型機械を定位置に戻す作業です。 ・・・担当A。・・・ スポンサーサイト
|
窓 救出隊。
2012 / 02 / 18 ( Sat ) 16:31:40
前回ブログの最後にあった15日。自宅の方は朝から猛吹雪だったのですが・・・。
![]() 工場のある東川は朝からこの様な晴れ間が・・・。 ![]() それでも例年より雪が多く ここ数日に降り積もった雪が この天気で屋根から一気に落ちたようです。 ![]() ![]() 窓が埋まり工場内が真っ暗になったので 窓救出除雪隊の出動となりました。 例年 窓が埋まらない様に除雪はしているのですが さすがに今年は多いですよね ![]() みなさんご苦労様でした。 最後にブログ始まって以来 初の仕事の様子を。 ![]() ここは工場奥の組立や仕上った商品を梱包するスペース。 ![]() ![]() これから天板や金物を取り付け 最終チェックされた後 梱包して出荷となります。 今週は 大阪からお得意様がいらしたり 大雪にみまわれたり 職人さんがインフルエンザにかかったり ![]() 幸い他にうつった人がいなかったので一安心です。 今後も用心しなければ・・・。 ・・・担当A。・・・ |
猛烈です。
2012 / 02 / 15 ( Wed ) 17:05:36
先日の日中最高気温プラスから一転 本日は朝から猛吹雪・・・
![]() ![]() この続く大雪と悪天候で大変な思いをされている方々も少なくないですよね。 お見舞い申し上げます。 さて ここのところ連続で地味な!?床工事の写真が続いたので 今回はギャラリー内にひっそりと置かれている アレンジメント風なモノをご紹介します。 ギャラリー内は無垢材等自然素材の商品がたくさん置かれているのですが 自然のグリーンが足りないのです。 寒かったり 暑かったり お手入れも行き届かなかったりで せめて造花でも・・・と思い 年に数パターン変えて置くようにしています。 ![]() ちょっと古いですけど昨年12月用。 ![]() 今年1月用。 ![]() 3月用。 ![]() このミニおひなさまもギャラリー内のどこかに飾られます。 ギャラリーにお越しの際はご覧になってみて下さい。 ![]() 今朝 自宅から撮りました。猛吹雪のため窓ガラスにも雪がこびり付いています。 自宅の方は 雪が今朝からもう20cm以上積りましたが これからまた同じ位積る予報でした。 現在も雪が強風のため真横に降っています。せめて風だけでも止んでくれると良いのですが・・・。 明日の朝は また雪かきに1時間ですかね・・・。 ![]() 春はまだまだ遠いです・・・。 ・・・担当A。・・・ |
床工事・・・その2
2012 / 02 / 10 ( Fri ) 14:18:53
引き続き床工事の様子です
![]() 1.床梁の掛け替えも大分進みました ![]() 2.土台も古くなった部分は入れ替えです 焦げているように見えますが防腐剤を塗ってあります ![]() 3.下からの湿気から守るため 床梁の底面にも防腐剤を塗布しました ![]() 4.継ぎ手と補強材で長くて立派な床梁になりました ・・・担当A。・・・ |
ブログになりました
2012 / 02 / 04 ( Sat ) 14:50:29
これまでHP内にあった 工房だより。 がブログになりました
よろしくお願いします ![]() 先月の 2012・WINTERスペシャルプライスセール では たくさんのご来場ありがとうございました そのセールの数日前から老朽化した工場の床張替工事が進行中でした 1.工事前です(直前に撮影できなかったので2008の写真より) 工場内は大型の機械がたくさんあるので 奥に移動させたり準備の段階から大仕事でした ![]() 2.床を剥がしました 古いですがフローリングがもったいないですよね 剥がした後 大活躍させる予定です 奥に見えている部分は既存の床に貼増しして使用します ![]() 3.束石を掘り起こし高さを合せて埋め戻しています 何かの発掘現場のようですが あくまでも床の工事中です ![]() 4.束石を埋め戻した後 新しい大きな梁を掛けていきます 立派な梁なので これで床が沈む事もないでしょう ![]() ![]() 5.2番の写真にあった床の貼り増しの様子 既存のフローリングの上に今回は構造用合板を貼りました 古い時の方が材料が良い物だったりしますよね ![]() 6.外からの出入り口の横の部分です 以前は土地が低く大雨になると水が浸入していたせいか かなりの腐食具合でした ![]() ここは工場本体ではありませんが続いている部分なので工事をします ![]() 以上 工事3日目の様子でした 写真中わりと多めの作業する人々が写っていますが うちの職人さん達も この工事が終わるまで大工さんに交じって活躍します 普段使わない筋肉を使うようで 疲れ方が違うとの声も・・・ ![]() ・・・担当A。・・・ |
* ホーム *
|